東京の感染者数を5週間ぶん予測した (7月21日版)

※ 7月28日版を公開しました knoa.hatenablog.com


今回から、水曜深夜に厚労省のアドバイザリーボードの資料として、または木曜午後に都のモニタリング会議の資料として、繁華街の人流データが公開されることを頼りに、木曜に更新することにします。

前回の予測

前回7月13日の5週予測のうち、1週目の週平均は予測15060人→現実16216人となりました。

予測日-7/04-7/11-7/18
7/06 700018569
7/13 15060
現実 3380805416216


今回の予測

前回の予測と大きな差はありませんが、少しだけピークが低くなりました。今週は3連休の影響もあってブレるかもしれませんが、ピークは7月末から8月上旬、週平均で3万1000人、1日単位のピークで3万8000人くらいと見ています。

(追記) 前回との少しの差は、主に4回目接種が加速化していることによります。感染拡大を受けて加速化するのは当然予想できることなので、本来は予測に織り込んでおくべきなのでしょうが、手がかりとすべき指標が乏しくて思案しています。接種の予約状況などが公開されていればいいのですが(笑)。

人流も感染拡大に伴って減っていますが、こちらはもともと織り込み済みです。

ただし、ついに検査の逼迫が報道されるようになりました。7月21日現在での検査数は、少なくとも今年初めに比べれば順調に伸びているように見えますが、頭打ちの懸念は常につきまといます。

入院数も3000を超えて、これまでデルタでも年初のオミクロンでも医療崩壊が報道された、4000床の壁に近づいています。デルタ時と違って、いま医療崩壊を引き起こすボトルネックとなっているのは、重症数よりも入院数です


予測の条件など

前回と同様です。


他の予測など

今週は7月19日(火)に4つ公開されていました。(敬称略)

(7月22日更新: 東京大学 仲田泰祐 氏による予測を追加。7月19日が公開日となっていますが、手続き上のミスなのか、資料の表紙には7月14日の日付があり、掲載は7月21日だったと思われます)

(7月27日更新: 名古屋工業大学 平田晃正 氏による予測を追加。7月19日が公開日となっていますが、掲載は7月21日だったと思われます。気付くのが遅れました)

※ 特に断りがない限り、感染者数はいずれも7日平均なので、祝日などによるブレがなければ感染ピークの1日単位の最大値はその1.2倍くらいになることが多いです。


あとがき

BA.5の感染力、重症や死者数、ワクチンの追加接種などの考察や、詳しい予測の条件などは、7月6日版の記事に書いています。

ここに載せていないものも含む各種グラフは、毎日更新しています。